共働き塾なし家庭学習で東京都内の国立小学校受験ブログ

両親共働きで塾なし家庭学習による保育園児の子供2人の東京都内の国立大学附属小学校受験の記録です。子供が計5校の試験に合格する(親が5校最終抽選を経験)という高い合格率を残せたことを踏まえ、家庭での勉強方法や役に立ったもの、国立小学校の特徴などを今後受験を検討される方のために書いていきます。

小学校受験に役に立つものシリーズ 息抜き編① モバイルプロジェクター

今回の小学校受験に役に立つものシリーズ息抜き編は、実際に小学校受験勉強自体に役に立ったわけではないのですが、勉強の合間の息抜きとして役に立ったものをご紹介していきたいと思います。初回は「モバイルプロジェクター」について書いていきたいと思います。

プロジェクター

 我が家は実はテレビをもっておらず、これ自体は特に深い理由はなく、海外から帰ってきた際に買わなかったら、そのまま置く場所もなくテレビがないだけなのですが。

とはいえ、時々DVDやAmazon Primeで映画を見たり、大画面でYoutubeで音楽を聴いたりしたい時などがあり、AnkerのNebula Capsule Ⅱという小型のモバイルプロジェクターを買いました。(小学校受験終了後は家族でニンテンドースイッチで遊ぶときにも使ってます)

この商品はMONOQLOという雑誌でもベストバイオブザイヤーを受賞した商品のようです。Android TV搭載で、NetflixYoutubeなどもアプリも対応しており、HDMIやUSBだけでなく、Wi-fiBluetoothなどでも接続可能です。

 

このモバイルプロジェクターが非常に便利で、当然ですがモバイルなので普段は場所をとらず、使う時だけ出して壁に映せば、商品紹介によると100インチレベルの大きさとのことでかなりの大きさで、しかも大きさに応じて自動で調整されて鮮明に映ります。(我が家の壁ではそこまでの大きさでは映せていないと思いますが、それでも昔の家で持っていたテレビよりも遥かに大きいです。。)

映画館レベルとまでは言いませんが、テレビの枠もなく大画面なので、特に映画などを見るとかなり迫力あります。コロナ禍ですし我が家では映画館に行かずともこれで十分満足しています。

 

値段は4~6万円ぐらいですが、場所も問わず使えて画面も大きいですので、正直なところ普段から場所をとってしまうテレビを買うより場所も省スペースに出来ますし、テレビと違い自分の意志で好きな場所で必要なタイミングだけ出して使うことができるので、テレビなしでも良い家庭はこのプロジェクターだけでも過ごせるのではと思っています。

もちろんテレビを持っている家庭でもモバイルプロジェクターであれば場所を問わないので有用かと思います。我が家でも時々寝室に持ち込んで映画鑑賞などしていますが、リビングで見るのとまた気分が変わって新鮮です。

我が家としては価格以上に大満足しているオススメ商品です。

【関連記事】

もしよろしければ関連する以下の記事も併せてご覧ください。

小学校受験に役に立つものシリーズ④ 読書

お話の記憶の練習方法

子供向けの絵本はどうやって探したら良いか?

小学校受験に役に立つものシリーズ 息抜き編⑤ マンガ