共働き塾なし家庭学習で東京都内の国立小学校受験ブログ

両親共働きで塾なし家庭学習による保育園児の子供2人の東京都内の国立大学附属小学校受験の記録です。子供が計5校の試験に合格する(親が5校最終抽選を経験)という高い合格率を残せたことを踏まえ、家庭での勉強方法や役に立ったもの、国立小学校の特徴などを今後受験を検討される方のために書いていきます。

子供向けおすすめ本はどうやって探したら良いか?

以前の記事で我が家にはテレビがなく、年間1,000~1,500冊程度読書をしているという記事を書きました。(読書に関する記事はこちら

f:id:ttkings:20210130195445p:plain

 年長ぐらいになってくると自分で進んで本を読むようになりますが、それまではやはり親の読み聞かせが重要です。本自体は図書館で借りてくることが一番便利な方法ですが、次に問題となってくるのは、どうやって良い本を探すか、ということです。

今日は我が家でどうやって良い絵本を探していたか、について書いていきたいと思います。

 

ずばり我が家が活用していたのは、本のベストセレクションを紹介する本です。絵本を紹介している本、ということですが、様々なジャンルのお勧めの本が載っており、それをどんどん借りるだけでも、偏りなく色んなタイプの良質な絵本を読むことが出来ます。

実際に我が家で使っていたものの一つが、下記の「子どもと一緒に読みたい絵本」というものです。

一つ一つの絵本に口コミや挿絵などが入っており、どの本が面白そうかなど選びやすくなっています。我が家も載っている本はほぼ全て借りて読んだと思います。

このような形で借りた本から、気に入ったシリーズがあれば他の巻を借りたり、同じ作者の本を探すことで、一気に本の幅が広がります。

 

あと、我が家が選書のための参考にしていたものが「プレジデントFamily 決定版!賢い子になる本棚」というものです。15周年を記念して過去定期的にオススメ本の特集をしてきた総集編となります。

東大生が子供の頃に読んでいた本や、本の読み方・選び方、そして過去15年間にプレジデントFamilyで紹介された本が載っており、非常に有意義な雑誌です。年長から小学生ぐらいのお子さんのご家庭であれば手元に持っておいて損がない本かと思います。

それ以外に活用していたものが、幼児向けに本を出版している出版社の子供用の本の目録です。各出版社大体目録を準備しており、ウェブ上などで申し込みをすれば無料で目録を送ってくれます。

出版社ごとに紹介の仕方は異なりますが、我が家の場合は面白そうと思ったもの、子供と一緒にパラパラ眺めながら直感的に面白そうと思ったものを片っ端から借りていました。

 

読み聞かせは幼少期の学習として非常に重要で、その後の就学後の理解力、想像力、表現力など様々な分野に影響すると言われているものですので、是非上記のような良い本の選び方を参考にして頂きながら、各ご家庭の子供さんにあった本を探してもらえればと思います。

 

【関連記事】

併せて、よろしければ以下の関連記事もご覧下さい

子供を読書好き、本好きにする方法

読書の記録に便利なアプリ「ビブリア」

小学校受験に役に立つものシリーズ④読書

(番外編)小学校受験勉強の合間の息抜き編⑤マンガ