共働き塾なし家庭学習で東京都内の国立小学校受験ブログ

両親共働きで塾なし家庭学習による保育園児の子供2人の東京都内の国立大学附属小学校受験の記録です。子供が計5校の試験に合格する(親が5校最終抽選を経験)という高い合格率を残せたことを踏まえ、家庭での勉強方法や役に立ったもの、国立小学校の特徴などを今後受験を検討される方のために書いていきます。

国立小学校受験の概要・倍率

2023年度(2022年秋受験)都内国立小学校受験の最新情報(2022/9/1時点)

2023年度(2022年秋受験)の国立小学校受験の最新情報を纏めています。

【全国学力・学習状況調査の結果】国立小 vs 私立小 vs 公立小

全国学力・学習状況調査の結果を「国立小 vs 私立小 vs 公立小」という軸で見ていきます。

【国立小受験に向けたベストな住所】都内国立小学校受験のためにはどこに住むと良いのか?

都内国立小学校受験を目指すにあたってベストな住所はどこでしょうか? 詳細な地図を用いて解説していきます。

【まとめ】国立小学校受験に関する様々な考察記事

今回は過去に筆者が独自の視点で国立小学校受験について行ってきた考察を纏めていきます。

【まとめ】東京都内の各国立小学校6校を徹底解説

東京都内の国立小学校の各校についてまとめ記事として徹底解説していきます。

【まとめ】国立小学校の抽選制度と合格倍率について

国立小学校の大きな特徴である、「抽選制度」と「合格制度」について纏めていきます。

全国初の公立小中高一貫教育校 東京都立立川国際中等教育学校附属小学校について

2022年度開校となり、今話題となっている、東京都立立川国際中等教育学校附属小学校について記事を纏めました。

2022年度(2021年秋受験)都内国立小学校受験の最新情報(2021/12/21時点)

2022年度(2021年秋受験)の国立小学校受験の最新情報を纏めています。

東京学芸大学附属小学校の併願について②実際の当日スケジュール編

今回は東京学芸大学附属小学校の併願について実際我が家が経験したケースをご紹介いたします。

国立小学校のメリット・デメリットについて

国立小学校のメリット、デメリットについて実際に通っている経験に基づき書いていきます。

東京学芸大学附属小学校の併願について

今回は国立小学校の東京学芸大学附属小学校の複数校の併願について記事を書いていきます。

東京学芸大学附属世田谷小学校の受験について

世田谷区にある国立小学校の「東京学芸大学附属世田谷小学校」について書いていきます。

東京学芸大学附属竹早小学校の受験について

今回は都内の国立小学校のうち、「東京学芸大学附属竹早小学校」について合格倍率、試験内容、進学情報、学校生活などについて書いていきます。

東京学芸大学附属大泉小学校の受験について

今回は都内国立小学校の「東京学芸大学附属大泉小学校」について合格倍率、試験内容、進学情報、学校生活などについて書いていきます。

国立小学校が出版する書籍の小学校受験における重要性

今回は国立小学校自体が出している書籍について紹介していきます。国立小学校の教育方針を知ることは重要です。

東京学芸大学附属小金井小学校の受験について

今回は東京学芸大学附属小金井小学校について合格倍率、試験内容、進学情報、学校生活などについて書いていきます。

お茶の水女子大学附属小学校の受験について

今回は都内の国立小学校である「お茶の水女子大学附属小学校」について合格倍率、試験内容、進学情報、学校生活などについて書いていきます。

筑波大学附属小学校の受験について

日本で一番受験者数が多いといわれる国立小学校の「筑波大学附属小学校」について合格倍率、試験内容、進学情報、学校生活などについて書いていきます。

コロナ禍の都内国立小学校の抽選倍率に思うこと

国立小学校の直近の抽選確率に思うことを書いていきたいと思います。

国立小学校受験当日の移動について

国立小学校受験本番の当日の移動について注意すること、について書いていきます。

国立小学校受験の補欠合格・繰り上げ合格とは?

国立小学校受験においては補欠合格という制度がありますが、今回は「補欠合格の仕組み」について書いていきます。

国立小学校受験に保育園児は不利なのか?

保育園児の国立小学校受験は不利なのか、幼稚園児と比較して、メリットデメリット、その対策を書いていきます。

国立小学校受験では受験番号は早い方が有利なのか?

国立小学校受験で時折話題になる点に受験番号が早い方が有利なのか、という点です。その理由を考察するとともに、出願戦略はどうしたらいいのか書いていきます。

国立小学校に向いている子供、合格する子供の特徴は?

国立小学校に合格する子供の特徴、性格は何か、実際に合格経験や国立小学校の特徴を踏まえて書いています。

国立小学校の学費は本当に安い?

国立小学校の学費は安いと言われますが、実際のところどうなのか、について書いていきます。

国立小学校受験の概要・特徴⑥(合計抽選倍率)

都内の国立小学校の受験では2回の抽選がありますが、その2回合計の通過率はどの程度なのか、について書いていきます。

国立小学校受験の概要・特徴⑤(実質試験倍率)

国立小学校の受験では、抽選と子供の試験がありますが、この記事では子供の実力の試験の倍率について書いていきます。

国立小学校受験の概要・特徴④(3次・最終抽選)

前回は国立小学校の1次抽選の話をしましたが、今回は子供の試験(2次試験)を一旦飛ばして、抽選繋がりで「最終抽選」の話をします。(なお、学芸大小金井や学芸大世田谷は1次抽選がないため、1次試験が子供の試験、2次試験が最終抽選となりますが、便…

国立小学校受験の概要・特徴③(1次抽選倍率)

国立小学校の大きな特徴は何といっても抽選です。実力とは無関係に無慈悲にも抽選で結果が決まる部分もあるということですが、多くの国立小学校ではそもそも最初に抽選があり、そこで落ちると子供が試験を受けることすらできなくなります。また、無事子供が…

国立小学校受験の概要・特徴②(募集人数と最終合格人数と総合倍率)

国立小学校受験を志すにあたってはまずは、各校の募集人数や応募者数、そして倍率がどのぐらいなのかを理解することが重要です。