共働き塾なし家庭学習で東京都内の国立小学校受験ブログ

両親共働きで塾なし家庭学習による保育園児の子供2人の東京都内の国立大学附属小学校受験の記録です。子供が計5校の試験に合格する(親が5校最終抽選を経験)という高い合格率を残せたことを踏まえ、家庭での勉強方法や役に立ったもの、国立小学校の特徴などを今後受験を検討される方のために書いていきます。

国立小学校受験当日の移動について

以前は国立小学校受験の受験当日について持ち物リストについての記事を書きましたので、今回は「受験当日の移動」について書いていきたいと思います。

電車

 まず、受験当日に荷物の準備などでバタバタしないように、予め前日までに荷物の準備は当然のことながら、当日の移動スケジュールなどもしっかりと確認しておく必要があります。(当日持っていくものリストに関する記事はこちらをご覧ください

 

次に、最重要な試験時間の確認ですが、これは学校から配布される書類で改めて受験番号と照らして集合時間などを確認します。そのうえで、公共交通機関で行く場合には、電車やバスの時間をかなり余裕をもって調べておくことが大事です。男女で試験時間が違いますし、受験番号によって受験する時間は異なりますので、間違いがないように受験番号と照らし合わせた上で、時間を確認してください。

 

国立小学校は時間に厳しく1分でも遅れてしまうと受付は終了してしまい受け付けてもらえませんので、公共交通機関が遅れることもありますし、子供が行く途中でトイレに行きたくなったりすることもあると思いますので、早め早めを心がける方が良いかと思います。

 

また、特に学芸大系を同じ日に2校併願で受験する場合には、特に2校の試験の間の時間がどれくらいあるか、を把握したうえで、自宅に一度帰ることはできるのか、昼食はどこでとるのか、などちゃんと決めた上で計画しておく必要があります。我が家は子供のモチベーションがあがる食事を既に決めて準備していました。

ちなみに余談ですが、口頭試問で今日朝ご飯は何を食べましたか、お昼ご飯は何を食べましたか、という質問は定番の質問となりますので、朝食や昼食に食べるものは子供が答えやすい、分かりやすい料理にしておく方が良いかと思います。

 

試験の所要時間は当日の進行によって異なりますが、目安として募集要項に記載してある所要時間よりは大体早めに終了することが多かった印象ですが、念のため時間には余裕をもって移動時間を確保しておくと良いかと思います。

 

【関連記事】

もしよろしければ関連する以下の記事もご覧ください。

小学校受験本番直前の最終確認事項リスト①

小学校受験本番直前の最終確認事項リスト②

小学校受験 試験当日の持ち物について