共働き塾なし家庭学習で東京都内の国立小学校受験ブログ

両親共働きで塾なし家庭学習による保育園児の子供2人の東京都内の国立大学附属小学校受験の記録です。子供が計5校の試験に合格する(親が5校最終抽選を経験)という高い合格率を残せたことを踏まえ、家庭での勉強方法や役に立ったもの、国立小学校の特徴などを今後受験を検討される方のために書いていきます。

小学校受験に役に立つものシリーズ⑬ こぐま会さんかくパズル

今回の小学校受験に役に立つものシリーズは「こぐま会のさんかくパズル」について書いていきたいと思います。

こぐま会さんかくパズル

こぐま会は様々な具体物教材を出していますが、この「こぐま会のさんかくパズル」では、色々な模様や形をつくる中で、「図形構成」「図形分割」の学習を行うことが出来ます。

「図形構成」や「図形分割」は国立小学校受験においても、個別テストで出題されることもあり、何より筑波大学附属小学校においては図形問題は頻出領域です。

こういった図形の問題については、ペーパー上だけで考えていてもイメージが湧かないため、自らの手を使って図形を作ってみる、という体験をすることで、図形の感覚を養うことが重要です。ある程度パズルで感覚が掴めれば、ペーパーの問題でも頭で想像しながら図形の問題を解けるようになります。

我が家でもペーパーに本格的に取り組む前にこのさんかくパズルを活用しており、また直前期にもペーパーの合間の気分転換に使っていました。

 

こぐま会のさんかくパズルは、「パズル本体」と、「形づくり見本帳」「模様づくり見本帳」がそれぞれ別売りになっています。

「形づくり見本帳」では基本形から始まり、4枚でつくる形から16枚使用してつくる形まで、合計で53パターンの形づくりを練習することが出来ます。

「模様づくり見本帳」についても同様に基本形から始まり、最大で16枚で作る模様まで、合計52パターンの模様が練習できます。

 

もしペーパーで勉強する中で、特に図形の問題がすんなり頭に入ってきていないお子さんの場合は、まずはこういったパズルを使って学習をしてからペーパーに取り組んだ方が良いかと思いますので、是非こういった具体物をご活用頂ければと思います。

 

さんかくパズル (パズル教材)

さんかくパズル (パズル教材)

  • 作者:こぐま会
  • 発売日: 2020/03/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
さんかくパズル形づくり見本帳 (パズル教材)

さんかくパズル形づくり見本帳 (パズル教材)

 
さんかくパズル模様づくり見本帳 (パズル教材)

さんかくパズル模様づくり見本帳 (パズル教材)

 

 

【関連記事】

もしよろしければ関連する以下の記事も併せてご覧下さい。

小学校受験勉強においてなぜ具体物が重要か

こぐま会ひとりでとっくん 個別冊子編② 図形

小学校受験に役に立つものシリーズ⑫ こぐま会季節カード